持ち家は負債である事を不動産投資をするうえで理解する
持ち家は負債である事を不動産投資をするうえで理解する事です。
この事が理解できない限り、
サラリーマンをリタイアする事が遠ざかります。
もし、現在、持ち家がある人はほとんどの人が住宅ローンを組んで
購入をしているでしょうから、自分の置かれている状況を
理解して自覚をする必要があります。
まず、借金をして持ち家を購入する事は、
資産を購入する事でなく負債を抱えることです。
その理由は、非常に簡単です。
持ち家というのは、所有をしていても、
一切収入が発生をしません。
その代わり、住宅ローンの返済という
負債を抱えることになります。
毎月、自分の収入から決まった金額の
借金の返済金を支払う必要があります。
このため、自分の収入を増やす資産ではなく
自分の収入を減らす負債です。
これが持ち家を住宅ローンを組んで購入をした場合の
資産ではなく負債である意味です。
さらに、持ち家は築年数が経つと
日本のほとんどの立地条件では価値が下がります。
持ち家を購入をした価格以上で
持ち家を売却できることはほとんどないです。
それどころか、持ち家を購入した価格の
2分の1以下に価値がなっていることもあります。
このため、ほとんどの人の持ち家は負債と評価するのです。


2人に1人が大家さん
不動産投資の学校
