不動産投資はコントロールできない事が危険
不動産投資はコントロールできない事が危険です。
投資というのは、危険と考えている人が非常に多いです。
しかし、投資はコントロールができない状態が危険であり、
コントロールできている時は危険ではないです。
このような違いを理解している人だけが、投資に成功をします。
そして、お金持ちになる事ができます。
不動産投資でコントロールができない状態というのは、
非常に利回りが低い(数%)収益物件をフルローンで購入する事です。
このような事をしますと、数年で破綻をします。
なぜかと言いますと、非常に利回りが低い状態で
収益物件が取引されている時は、物件の価格が異常に高い時です。
このような時は完全なバブル状態です。
バブルの時に収益物件を購入しますと、物件を高値掴みします。
そうなりますと、バブルが崩壊をしたときに、
物件の価格が下がって、購入した収益物件の価値が下がるのです。
この結果、購入をした収益物件を売却をする時には、
購入をした価格より非常に安い価格でしか売れません。
それだけでなく非常に低い利回りで収益物件を購入しますと、
固定資産税や修繕費などの維持費を支払うと
自分の手持ちの現金がすぐになくなります。
こうなりますと、ローンの支払いが家賃収入の手取りの金額で
出来なくて自分の給料からの持ち出しとなります。
これでは、完全な黒字倒産をして、破綻をします。
このような状態を不動産投資で
コントロールができない状態というのです。
ですから、不動産投資でコントロールをする時は、
ハッキリとして利益が出る収益物件の購入をする基準を持つことが必要です。
そのような基準を持つことが不動産投資でコントロールができるというのです。


2人に1人が大家さん
不動産投資の学校
