不動産投資をする時は、購入する収益物件の価格が上がる事を期待しない
不動産投資をする時は、購入する収益物件の価格が上がる事を期待しないことです。
不動産投資を始める時は、購入をする収益物件の価格が売却をする時に、
上昇をしていることを予想をして購入をしないことです。
このような事が通じたのは、バブル時代までです。
現在の日本の経済状況では、不動産投資物件の価格が上がる事は少ないです。
確かに、価格が値上がりする事はあります。
日銀の金融緩和によって、金融機関でお金がたくさん余るようになり
融資に積極的になりますと、収益物件を購入する事が比較的楽になります。
そうなりますと都会の収益物件は、値上がりをする傾向になります。
このような状態をミニバブルと言いますが、
ミニバブルはすぐに崩壊をします。
そのため、収益物件の価格が上昇をする事を全体に購入をして、
ミニバブルがはじけた後に、アパート経営が上手くいかなくて、
不動産賃貸業が破綻をする人はたくさん出てきます。
このような人は、都会のRC・SRCの物件をフルローンで
短期間にたくさん購入する人が多いです。
今の時代、収益物件の売却益を考えて
不動産投資をする事はタブーです。
不動産投資をするのであれば、家賃収入を得ることを前提に
収益物件を購入して、アパート経営をするべきです。


2人に1人が大家さん
不動産投資の学校
