不動産投資をする時は、出口戦略を考える
不動産投資をする時は、出口戦略を考えることです。
収益物件を購入をしますと、その物件を20年や30年も所有をする事は稀です。
逆にそれだけの年月、所有をしないほうが良いです。
そのため、不動産投資物件を購入する時には、最終的にどのように物件を処分するか、
良く考えて投資をする事が必要です。
そうする事で、最終的な投資金の回収ができます。
このような事を考えずに、ただ利回りが高い収益物件を購入をすると、
あとあと大変な事になります。
その収益物件を売ることができずに、一生所有し続けることになります。
そうなりますと、部屋を借りる人の募集家賃が非常に安くなりますし、
物件の修繕費も高くなります。
そのような事になる前に、自分が収益物件を購入したら、
ある程度の年月を所有をして、その後にどのようにするか、
しっかりした出口戦略を考える必要があります。
具体的な出口戦略として、
1.途中で収益物件を売却する。
2.建物を壊して、更地にして売却する。
この2つです。
どちらかの出口戦略で不動産を売却をする事ができ
現金に換金ができます。
この結果、不動産という実物の資産を現金に換えることができるのです。


2人に1人が大家さん
不動産投資の学校
