不動産投資で破産が起きるケース
不動産投資で破産が起きるケースがあります。
不動産投資をして、たくさん借金をすると感覚が狂う人がいます。
借金をしてたくさん収益物件を購入をしているため、家賃収入も増えます。
しかし、その分の毎月の支払いも増えるのです。
このような事が分かっていない人がいます。
そして、そのような人が破産をするのです。
別に、月に20~30万円程度の支払いでは、簡単に破産をしません。
ただ、毎月300万円以上の支払いをして、家賃収入が月に450万円ぐらいの場合、
完全に破産予備軍となります。
なぜ、ここまで借金ができるかといいますと、不動産投資物件を担保にすれば、
お金を借りることはノウハウを掴むことができれば誰でも可能です。
金融機関というのは不思議なもので、たくさんの借金をしている人には
なぜか融資の審査が甘くなりがちです。
特に、毎月キッチリと返済ができている人には、銀行から頭を下げて
「お金を借りてくれ」
このような事を言ってきます。
そうなると人間というのは不思議なもので、採算が取れない収益物件を
たくさん購入をしていくのです。
その結果、いずれ減価償却費が無くなり、税金が非常に高くなって、
手元にお金が残らなくなり、借金の支払いができなくなります。
このような状況をデットクロスといいます。
このデットクロスが一気に訪れる人が不動産投資で破産をするのです。


2人に1人が大家さん
不動産投資の学校
