地場の不動産屋は不動産投資をしていることが多いです
地場の不動産屋は不動産投資をしていることが多いです。
不動産屋には、いろいろなタイプがあります。
・分譲住宅を主に販売をしている不動産屋
・町の不動産屋
・収益物件を専門に取り扱っている不動産屋
・銀行などの子会社の不動産屋
・大手不動産屋
この中で町の不動産屋は、不動産投資をしていることが多いです。
正確には、不動産投資ではなく不動産賃貸業です。
町の不動産屋は、自社で所有をしている不動産を
賃貸に出して自分たちで管理をしていることが多いです。
それ以外の不動産屋では、あまり不動産投資をしていることが無いです。
収益物件を専門に取り扱っている不動産屋は、95%以上
不動産投資を社員が行っていません。
ほとんどが普通の会社員であるからです。
なぜ、不動産投資をしないかと言いますと、
仲介業務には長けていても、不動産賃貸業の経験が全くないからです。
そのため、不動産投資ローンを活用して、自分で収益物件を購入する
意欲はまったくありません。
同じような事は大手不動産屋にも言えます。
不思議な事に、不動産賃貸業に携わっている不動産屋は、
地場の不動産屋以外は、不動産投資をしていないのが現実です。
地場の不動産屋は、自分が大家として不動産賃貸業を行っているので
管理業務などにも精通をしています。
このような事を知っておいて損はしないです。


2人に1人が大家さん
不動産投資の学校
