川の近くの収益物件が浸水しやすいか、調べる方法
川の近くの収益物件が浸水しやすいか、調べる方法があります。
不動産投資物件を探していますと、いろいろな立地条件の収益物件があります。
その中には、川の近くの収益物件がよくあります。
日本は、河川が多いので川の近くに収益物件があることが多いです。
現在の日本の気候では、ゲリラ豪雨や集中豪雨などは非常によく起きます。
そのため、川が氾濫をして浸水をする場所が
頻繁に起きている現状があります。
このため、自分が気に入った収益物件が川の近くにある場合は、
川より高い位置にあるかどうか、調べることが必要です。
川と平坦な位置であったり、低い位置であれば、
川が氾濫をしたときに浸水をする可能性があるからです。
では、そのような調査はどのようにして行えばいいのか?
これはインターネットのマップで簡単にできます。
このマピオンというサイトは、日本全国の地図を見ることができるうえに、
細かい地域の標高を調べることができます。
そのため、川の標高より高い地域の収益物件を
簡単に調べることができます。
マピオンは非常に便利なマップであるため、使い勝手が良いです。
調べたい収益物件の標高は、マピオンのサイトで住所を入力をすれば
簡単に調べることができます。
このため、わざわざ物件まで直接見に行かなくても、
川と収益物件との位置関係が分かるのです。
ただ、最終的に自分が気に入った収益物件を購入する時は、
必ず現地まで行って自分の目で確認をしましょう。


2人に1人が大家さん
不動産投資の学校
